6月25日、ドンムアン発、成田行の、エアアジア XJ600 便がコロナの影響でキャンセルに成ったので、その分の返金処理をネットでした。 尚、以下の操作内容の例示は、操作中にコピーしたものの他に、後からブログ用に再操作してコピーしたものも有るので、もしかしたら間違ったものが有るかも知れないです。 グーグル等でエアアジアの画面を探す 多分、色んな入り方が有ると思うが兎に角、以下のページに入る。 (今回は、グーグルで「エアアジア 払い戻し」で検索して、「新型コロナウィルス感染症(Covid-19)による~」のページに入った) この画面からチャットボット AVA(アヴァ)に入るには、右上の赤い服を着たエアアジアのCAさんの辺りをクリックする。 AVAから右の様なメッセージが帰って来るので「COVID-19によるフライト変更」をクリックする。 「フライトの変更」っていうと、日程を変える事の様な感じがするが、ここをクリックして進めた。 このページの左下(1つ前の表に出ています)に、「チャットボットAVAから「COVID-19によるフライト変更」を選択後、以下のカテゴリーを選択してお手続きください」、と書かれているのでそれに従った。 その後、カテゴリーは、1の「エアアジアによるフライト欠航」、を選択。 オプションの選択画面 ここで「返金リクエスト」、を選択。 返金リクエストの後も、チャットボットAVA、が色々聞いて来る AVAの指示に従って、氏名、Eメールアドレス、予約番号を入力。 尚、入力は全て予約した時と同じ内容を(半角英数字で)入力した。 最後に、一番下の「こちらをクリックしてください」、の箇所をクリックするとライブチャットの画面に入る。 (ライブチャットの画面をエアアジアはオールスターと呼んでいるらしいが意味不明) ライブチャットに接続中の画面 繋がるまでおよそ6分53秒お待ちください、って成っていたが大体それぐらいで繋がった。 ここからライブチャット開始 どう書くか、余り考えていると、急かされる。 予約番号はチャットボットAVAでも入力済だが、確認の為にもう一度聞いて来るのか?。 基本的疑問。 これ、日本人の担当者に繋がってるのかな?。 この担当者は日本から応答してるの?。 まさかAIじゃないよね?。 初めてやるが、普通に日本語で通じる様なので良かった。 氏名と生年月日を入れた後の返信 慌てて入力したので、氏名+生年 と 月日 を別々に入れたのだけど、ちゃんと理解してくれた。 やはり、相手はAIじゃなく人間らしい。 「それでは返金処理で依頼させて頂きます」 「依頼する」のは自分なので、ちょっと日本語が変な気がするが、まあいい。 意外とあっさり終わった。 まあ、年内ぐらいに返金されればいい。 と、ここまでやって、実は「クレジットカードへの返金」って良く分からない。 クレジットカードはVISAなのだけど、「返金」ってした事が無い。 4~5ヶ月後に何か連絡が来たら考える。 もし、何も連絡が来なければウヤムヤに成ってしまいそうでちょっと心配。 まあ、コロナ騒動って色々面倒くさい。 日本ブログ村のタイ情報にリンクしてます。 ポチッと応援お願いします。 ポチッ クレジットカードへの返金は以前に別件で経験ありますがその時はクレジット請求項目にマイナス計上されてその分その月の請求額が減額されました。 あくまでも返金額がその月の請求額より少ない場合だったんで返金額が請求額より大きいとどうなるかわかりません。 その場合相殺出来なかった分は翌月回しとかになるんでしょうかね?いずれにしても支払銀行口座に返金はないような気がします。 なお、ブログにも書きましたが了承も無く返金相当分のクレジットポイントを付与してきますのでケリが付くまでポイントには手をつけない方がいいです。 これ罠だと思いますwww 投稿: ねまき猫 迷人様 おはようございます。 エアアジアのキャンセル(返金)手続きは大変ですね。 私はエアアジアにメールで問い合わせてキャンセルしました。 3月くらいまでは返金を受け付けていたみたいですが、現在では経営的に余裕か無いみたいでエアアジアのクレジット口座への返金(ポイント)のみになっていると思います。 ですので、おそらくクレジットカードへの返金で無く、エアアジアのクレジット口座への返金だと思います。 エアアジアのアプリなログインしてメニュー内にクレジット口座が有りますので、数日したら確認してみたら宜しいかと思います。 タイ航空も倒産(ひどいサービスで何回か喧嘩しましたが。。 )しましたし何処の航空会社も経済的に余裕がないので致し方ないと思っています。 クレジットカードに返金されたら良いですね。。 投稿: よっちゃん 自分も、クレジットカードへの返金は以前に別件で経験あります。 スクートです。 ねまき猫さんのコメントへの付加となりますが、「返金額がその月の請求額より大きい場合は、支払銀行口座に返金されます」。 自分の場合が、このケースです。 あと、スクートの場合も、このような表現をしていて、自分も「ちょっと変な感じ」と違和感を持った記憶があります。 >「それでは返金処理で依頼させて頂きまする」 >「依頼する」のは自分なので、ちょっと日本語が変な気がするが、 ですが、口座への返金まで終わってみますと、この表現も納得してしまいました。 この時点では、「航空機会社はクレジットカード会社へ返金処理を依頼する」ことになりますので。 投稿: P太郎.
次の割引運賃• 変更可能運賃 この2つによってキャンセル料の金額が変わってきます。 割引運賃 変更可能運賃 内容 購入後、便の変更及び譲渡はできません。 払戻しの際は、払戻手数料の他に 取消手数料がかかる場合があります。 航空券は、当該予約便のみ有効です。 同等予約クラスに空席がある場合のみ、 日付・便の変更は可能です。 但し、シーズンにより価格差額が生じる 場合があります。 航空券の有効期限は 航空会社により異なります。 航空券 の種類 特割、旅割、先得、いま得など 普通運賃、株主割引券など メリット• 航空券が格安• 予定に変更がなく安く乗りたいならお得• 急な予定が入っても安心• キャンセル料がほとんどかからない デメリット 日時変更などする場合は各航空会社の 規定により10~100%の取り消し手数料 がかかる 航空券が高い 「エアトリ」と「一般航空会社」の返金額を比較 「一般航空会社」のキャンセル料 一般的に各航空会社から航空券をキャンセルするには、 「払い戻し手数料」と 「取り消し手数料」の2点がかかります。 この 2つを合わせたものが「キャンセル料」になります。 出発前でキャンセルする日数が早ければ早いほど、キャンセル料はほとんどかかりません。 私の場合もそうでした。 出発後だと払い戻し不可の場合もあります。 券種によって返金額が少なかったり払戻し不可がある 出発前であっても JALの「先得」「特割」などの割引運賃は運賃の50%がかかったり、 LCCなどでは払い戻しが不可ですので注意してください。 例)JALの場合 航空券1枚(1区間)につき440円の合計額は以下になります。 欠航、遅延、運休が発生した場合• 病気により利用が難しい場合(JAL、ANAのみ) 病気の場合は、医師の診断書が必要です。 台風や悪天候により欠航、遅延、運休などが予想されるとき、 全て航空会社判断となります。 航空会社の欠航・遅延の判断は、天候の動きを確認しながら安全性を考慮した上で、 当日もしくは前日の夕方までに決定されます。 「欠航が確定」「遅延が確定」「欠航、遅延の確定前」について 欠航が決定した場合• 航空会社から振替便を利用する方は「」を参照• 航空券をキャンセルする方は「」を参照 遅延が決定した場合、欠航・遅延の可能性がある場合• 航空会社から振替便を利用する方は「」を参照• 航空券をキャンセルする方は「」を参照• 運航を待って予約していた便を利用する方は「」を参照• 手続き2(航空券をキャンセルする) から航空券のキャンセル手続き申請をすることができます。 なお、キャンセルをするのが2回目以上の方はから依頼をしてください。 キャンセル手続きが完了次第、エアトリからが届きます。 キャンセルの注意点 ・キャンセル依頼後のキャンセルの取消しはできません。 ・取扱手数料、事務手数料は返金されません。 ・ピーチ、ジェットスター、スプリング・ジャパンの3つの航空会社は欠航になっても返金されない場合があります。 手続き3(運航を待って予約していた便を利用する) 各航空会社のサイトから最新の運航状況を確認してお待ちください。 当日に各航空会社の判断で欠航などになった時は振替便の有無をチェックインカウンターで確認してください。 手続き4(他の交通機関を利用する) 他の交通機関を利用して移動される方は、予約している航空券のキャンセル手続きが必要になります。 キャンセル手続きが完了次第、エアトリからが届きます。
次の「」でのキャンセル方法を紹介します。 新型コロナウイルスの影響で飛行機が欠航になる中、 購入した航空券が使えなくなった、 または スケジュールを変更したので必要なくなった などなどキャンセルをして返金してもらいたいシチュエーションは増えてきていると思います。 エアトリではネットからキャンセルが可能です。 全額返金を狙うには、 より早いキャンセルが重要となります 今日キャンセルをしても、ケースによって返金金額も違うため回答があるのは数日後の場合もあります。 「」のカスタマーセンターに電話してもつながらないことが多いです。 国内はまた違う番号かもしれませんのでマイページでご確認ください。 0570から始まる番号はナビダイヤルです。 ナビダイヤルは電話料金が通常よりも高額になっています。 電話での問い合わせは 30分~2時間くらい電話につなげっぱなしを覚悟して問い合わせください。 当然オペレーターに電話がつながらなくても電話料金がとられます。 電話かけ放題プランに入っていても、 ナビダイヤルだけは契約の対象外としているプランもあるので要注意です。 マイページでのキャンセルは旅行日より前の日であればキャンセルができるはずですが、私の場合、 往復航空券の復路便のみのキャンセルでした。 すでに往路は使用済みで日にちも過ぎていたため、復路が未使用でもマイページからキャンセルできなくなっていました。 もうひとつのキャンセル方法として、 「各航空会社への直接のキャンセル連絡」も書いてあります。 こちらは事前にキャンセル連絡をいれていました。 無事にキャンセルはできたのですが 返金については、「エアトリを使ったならエアトリに連絡してください」と言われたので、やはりエアトリに連絡するしかないのでした。 しかし、電話は繋がりません。 そうこうしているうちに復路便の出発日が迫ってきます・・・一体どうしたらいいのか・・・と思っていたところネットからのキャンセルページを見つけたのです。 キャンセルフォームからキャンセルをすると登録のメールに受付メールが届きます。 こちらのメールはフォーム送信後すぐに届きました。 このあと内容を精査してキャンセル対応してくれるそうです。 なおこちらのフォームを使ってキャンセルした場合、 マイページでキャンセルをしないようにとの注意書きがありました。 ただし海外ホテルの予約に関してはマイページから進めていいようです。 注意書きをよくご確認ください。 【返金ルール】 ・取消手数料は返金なし ・航空券は全区間が利用不可に ・航空会社の規定によりキャンセル料が発生する場合あり ・一部区間を使用済みで未使用区間のキャンセルの場合、エアトリの払い戻し手数料を差し引いての返金となる なお、 この受付メールには返信ができるようです 追加で何か連絡したい場合はメールで問い合わせができるようになりますよ。 ただし返信がくる保証はありません・・・ なお今回キャンセルを入れた日は 航空券復路便の出発6日前でした 通常、往復で購入した航空券の片道キャンセルは できません。 1円も返金はないはずなのですが、 コロナの特別対応によりもしかしたら返金されるかもしれません。 最後まで諦めないでください。 今回私が利用予定だった復路便はコロナの影響で欠航に。 その後振替便を無料で手配してもらえましたが、それも欠航になっていました。 日付の変更はできないとのことで、復路便は新たに購入して急遽早めに帰国しました。 結構な金額なので返金されたら嬉しいです。 コロナの影響により、 取り消し手数料なしで返金されている人もいるようです。 返金額はケースバイケースですが、電話がつながらなくて成すすべがない、という方に ネットからのキャンセルをご提案いたします。 無事に処理が終わることを心から願っております。 【今回キャンセルできた要因】 ・出発6日前にネットからキャンセル依頼を出した 出発日後だったらNGだったかも ・乗ろうと思っていた便が欠航になった。 ・さらに振替便も欠航になった。
次の